初めての場合、どんな基準でレンタルサーバーを選べばいいのか?
そんなことありませんか?
情報教材でも、オススメなどのレンタルサーバーがあります。
オススメのレンタルサーバーを元に、手順書などもありますからね。
それは、それで間違いないのです。
1番重要なのは、利用者数の多さです。
なぜ、利用者数が多いほうがいいのか
利用者数が多いと言うことは、圧倒的に情報量が多いから!です。
有名どころのレンタルサーバーは沢山あります。
- エックスサーバー
- mixhost
- お名前.comレンタルサーバー
- ConoHa WING
- さくらのレンタルサーバ
- ロリポップ
などなど、沢山のレンタルサーバーがあるんですね。
これでも1部です。
もっと、沢山あります。
ですが、レンタルサーバーにWordPressをインストールして終わりではありません。
むしろ、そこかがスタート
分からない事が多いとき、情報量がものを言いますよね。
検索して、すぐに知りたい答えが分かるほうがいいからです。
レンタルサーバーはスピードも大事だし、容量も大事
そして、金額も大きく関わります。
出来るだけ、コストを抑えつつ、条件を満たす方がいいですからね。

後は、キャンペーンも重要です。
半額やキャッシュバックのキャンペーンをしていることがあります。
お得に、レンタル出来る方がいいですからね。
タイミングもありますが、そこは狙っておいた方がいいでしょう。
間違いないのは「エックスサーバー」か「mixhost」
シェア数が多いのは間違いなくエックスサーバー
今回は機能など、詳細な部分は触れませんが、他と比較しても遜色はありません。
と、言うか、他が追随してきているような感じになります。
価格も、ちょうどいい設定になっています

速さが売りのレンタルサーバーなんですね。
最近出てきた「シン・レンタルサーバー」がどれだけ早いのかは分かりませんが
かなり、高速ですので、ストレスも軽減されるでしょう。
※シン・レンタルサーバーはエックスサーバーの上位モデルのようなレンタルサーバーです。


なので、迷ったときは、どちらかを選べばいいでしょう。
でも、手順書に書かれているケースが多いのはエックスサーバーですね。
後は、キャンペーンの内容などですね!


サービス内容は似たりよったり
細かいことを上げればきりがありませんが、どのレンタルサーバーを使っても、サービス内容にそれほど変わりはありません。
価格が特別安いレンタルサーバーもありますが、逆に選びにくいと言えるでしょう。
と、言うのも
売りが安さだけの場合、スペックが悪いケースがあります。
しょっちゅう、サイトがダウンしたり、表示速度が遅かったり
容量が小さかったりとします。
なので、価格だけを見て決めるのは、あまりよくないでしょう。
後、付け加えるとするなら、サポートでしょうか。
メールだけの対応の場合、やり取りが終わるまで結構時間がかかります。
電話対応をしているレンタルサーバーの方が、問題も早く解決しますよね。
プランにもよりますが、約1,000円/月が一番いいと思います。
可もなく不可もなしと、言ったところですが
レンタルサーバーを使い切ることはまず、ありませんから。
自分がしたい事で決める
一般的には、WordPressをインストールして、ブログを書くだけの方が多いでしょう。
その場合は特に気にすることがありませんので、このブロックはスルーして下さい。
逆に、ボクのように、Webアプリを作る場合
エックスサーバー1択になるでしょう。
と、言うのも
DB(データベース)を外部から接続のは、2022年現在では少ないんですね。
その中で、エックスサーバーは外部から接続が出来ます。

まとめ
レンタルサーバーはエックスサーバー

情報量が多いのに越したことはありませんからね。
それに、情報教材に手順があるのも嬉しい部分です。
それでも、「難しいなー」と感じる場合はご相談下さい。
各種ご依頼をお受けします。


体感速度はそれほど違いがありません。
アクセスが毎日何十万とあれば、違うのかもしれませんが。
でも、遅いより早いほうがいいのも事実です。
複数のレンタルサーバーを契約するなら、他のサーバーも視野に入れてもいいと思いますが、
初めて借りる場合は、大手で実績がある方が間違いありません。


コメント